Foreverly

メモ帳

VRとは体験のイノベーションだった

Game Tools Middleware Forum 2016 Osakaの感想です!

記事も出ていましたが、自分のブースについては書かれていませんでした。 当たり前ですね。写真とか写り込みたかった! GTMF 2016 Osaka ブースレポート

ブース体験

今回初めてブース出展という体験をさせてもらった。 ゲームのミドルウェアのカンファレンスだったので、 サーバインフラとしてはアウェイ感しかありませんでした。 周りのゲーム開発のミドルウェアを販売しているブースは とにかくインパクトがあり派手でした。 自社の垂れ幕のようなものや、パネルがあったり、 ディスプレイをおいてデモムービーを流していたり、 他にはVR体験ができるようにしていたりと 周りの本気度が伝わってきました。 今回はとりあえず出してみたという立場でブース出展している身としては 立つ瀬がないなあと思いました。 特に真正面にUnityがVRの体験をしていたので、 来場者の人はみんなUnityの方をみて、自分たちのブースには背中を向けて 通り去っていくので、かなり辛い戦いになるなと思いました。 この時から、自分もこのカンファレンスを楽しむ方向で頑張ろうと意識を切り替えています。 ブース出展の裏で、セッションが行われていたのですが、 前夜祭で何度も出展している方から、セッション中は人はそっちにいくから ブースは暇になるよ。その時に、出展者同士で話たりするといいよと教えていただきましたが、 本当に人がいなくなりUnityやUnreal Engineのブースでも人がいなくなりました。 みんなセッションを聞いて勉強しに来ているんですね。 ブースにUnreal Engineの本を執筆して鉄拳などの開発をしている湊さんが きてくれて、その場で著者の本を買いに行き、サインを頂けました。 かなり感動しました! Live2Dではイラストキャラが動いてVR世界で一緒の空間にいることができるので、 みんな嫁を持つことができる世界だと思いました。 触覚デバイスがさらに発達すれば、漫画「ルサンチマン」のような世界がくるのだと思います。

PSVR

PSVR体験できました! とにかくすごかったです!感動しました! 今回の一番の目的だったのですが体験できて感動しました! VR体験は今までに体験できない感動を与えてくれました! 本来であれば抽選であたった人でしか体験ができなかったのですが、 カンファレンス主催者の方の懇意でブース出展者の方も人がいない時に体験ができるようにしてくれました。 PSVRで体験したのがデモムービーでしたが、迫力がすごかったです。 内容としては檻に入って深海に潜り込んで、クラゲや魚など綺麗な描写に心を奪われている時に、 突然檻に衝撃がはしりました。サメが襲ってくるんですね。 360度をサメが縦横無尽に泳ぎまわり、檻を壊してきます。 サメの質感などが安いポリゴンなどではなく、質感がみてとってわかるように リアリティがあるものでした。 サメに食べられるという恐怖と、檻が揺れて下をみると海の底が続いているので 身体的には衝撃はないのですが、脳が錯覚して妙な浮遊感を体験しました。 正直早く終わってくれと何度も思うほど、恐怖体験でした。 PSVRは人が死ぬゲームを生み出すと思います。レーティングとかあると思いますが、 それが今までの基準では扱えないと思います。PSでバイオハザードをやって恐怖に打ち震えた経験がある人なら、 それがPSVRでバイオハザード7をやったらどうなるかわかると思います。 そしてサマーレッスンへの期待も高まりました。 絶対にサマーレッスンで英語力向上というプログが書かれてはてぶ300ぐらい集める未来が想像に難くないです。 PSVRは体験するゲームという意味がわかりました。 未来はきています。

懇親会

名刺交換の場として懇親会が機能していたので、 知っている人としか話さないなんてことがないのはいいなあと思いました。 事前に出展している会社の名前と事業内容を把握しておけば、 名刺をもらった瞬間に反応ができて会話を繋げることができるので、 相手のことを知るより、知っておくことが大事だと思いました。 ウェブ系の懇親会で知らない人と会話ってなかなかできないですよね。 ゲームのハードを売り出している大会社の人と、 「スマホゲームではなく、コンシューマゲームを作りたい人!世界を変えたいと思っている人!一緒に働きませんか!」 とゲーム会社の社長が言っていたのが印象的でした。 エンジニアが社長になったいい例だと思いました。 一方で、夜の帝王コースを体験しに行こうとか言っている人が大企業の人だったりすると なんだか哀しくなってきました。 世界を牽引している大企業の座を夢を追っているベンチャー企業のような小さい会社が とって変わってくる日がくるようになって欲しいです。 じゃんけん大会の景品でPS4があったのですが、もらうことができませんでしたが、 Unityちゃんのモバイルバッテリーをいただくことができました。 その時に、マイクで自社のアピールをする指令が出ました。 そういうのが大事なんですね〜〜 あとUnityちゃんのモバイルバッテリーをいただけたので、 そのあとにUnityの方が名刺交換しに来ていただけたので、 どんな景品を選ぶのかも重要だと思いました。 懇親会では自社で3Dプリンタをやっている人がUnityちゃんの人形を持って説明していたり、 大阪の気質なのか物を売る人たちの気質なのかビジネスの話をする人や物を売り込む人たちの姿勢は参考になりました。

二次会

夜の帝王コースには行きたくなかったので、 ゲーム会社さんのエンジニアの方々の二次会に参加しました。 何度もMGTFに参加しているゲーム会社のエンジニアの方々と同じ席に座ったので 全く話についていけなかったんですが、ここでも名刺交換だったりして、 何をしているのかとか話すことができたので、だんだん会話に入ることができました。 業界が違うと有名なエンジニアさんが違ったり、気質も違ったりしますが、 勉強方法などは共通していたり、すごいエンジニアの逸話の話をしていて楽しかったです。 UEの本を書いた鉄拳の開発をしていた湊さんにサインもらいましたと言ったら、 あの人はすごい人なんだよ〜〜湊伝説をおしえてあげようと、2つほどおしえてもらえました。 業界は違えど、エンジニアの情熱というかやっていく力を聞けて参考になりましたし、 かなり感動しました。 ゲームフリーランスとして活躍している方とは映画の話ができて楽しかったです。 やっぱりコンテンツを作っている人は詳しい人が多いですね。 また任天堂日本国籍を持っているデベロッパーにしたことなど、業界事情は聞いていて新鮮でした。 Unityのおすすめの本や、勉強会を教えて頂いたのがありがたかったです。 会社でVR研究会なるものが発足したので、これからゲームも作ってみようと思います。 インフラであるサーバサイドと、ミドルウェアと、クライアントを一通りできるように目指します。