2016-01-01から1年間の記事一覧
PyconJP 2016の2日目も行ってきました。 初のPyconJPでしたが、楽しかったです。 スタッフの皆さん、スピーカーの方々ありがとうございました! 忘れないようにメモ代わりに雑に書きます。 よかったらPyconJP 2016〜1日目〜も読んで下さい。 Keynote 眠くて…
PyconJP2016の1日目に参加してきたので、 メモ代わりに雑に書きます。 Pycon自体は初参加で、会社のマネーでこれました(感謝)。 会場は早稲田大学だったので、近くて助かりました。 大久保駅や新大久保駅から歩いていける距離だったので、 西早稲田が近いこ…
Dockerとは何か。 軽量な仮想環境を実現するためのツール。 OSやアプリの設定したものをイメージ化して保存できる。 Docker環境の別のマシンにも移すことができる。 なにをする。 DockerがインストールされたOSを用意する。 OSやアプリが入った実行imageを実…
Wantedlyさんに確認して書いて大丈夫内容となっております。 企業に遊びに行く文化を作ったであろうWantedlyさんに遊ぶに行ってきた。 イケイケなイメージのWantedlyさんへオフィス訪問してきましたので共有します。 オフィス訪問シリーズとあるけど、次回も…
Serverspec Apache,PHP,MySQL,Nagiosをインストールして インストールされているかをテストしていきます。 ServerspecはRubyが必要なのでインストールをします。 こちらを参考にインストールしてみてください。 Rubyをインストールしたら、 Ruby用のgemとい…
Ansible Ansibleサーバのhostを立てて、 AnsibleでWEBとDBサーバを構築していく。 Ansibleでは管理される側にはPythonが入っていて、 あとはSSH接続ができればよい。 やっていくこと Ansibleのインストール SSH接続確認 Inventoryファイル編集 # どのサーバ…
rake specを実行しつつItamaeで構築 hostとwebというサーバをたてて hostにserverspecとItamaeをインストールし、 webを構築して、テストをしていきます。 mkdir serverspec_test cd serverspec_test Vagrantfileを作成します。 vagrant init bento/centos-6…
VirtualBoxをインストール https://www.virtualbox.org Vagrantをインストール https://www.vagrantup.com CentOSインストール 作業ディレクトリを作成して移動します $ mkdir MyVagrant $ cd MyVagrant $ mkdir mycentos $ cd mycentos CentOS 6.7のboxを探…
前日にPokemonGoMapに消耗して徹夜で行きました。 終日立っていたのでところどころ聞けていなかったです。 ユニークなのが会場がPokemonGOのポケステーションで イベント中はずっとルアーモジュールが使用されていました。 おかげでミニリュウとカモネギを捕…
Pythonの環境構築についてです。 pyenv,virtualenv,pyvenvとややこしくて困惑しました。 私と同じような人は(ここを読むといいかも)http://qiita.com/nobolis/items/12a464557f2ae007e9a1 githubからpyenvをチェックアウトします。 # git clone https://gith…
プログラミングの基礎を読みすすめるにあたって、 Ocamlの環境構築でやったことのメモです。 Install brew install opam インタプリタ起動 ocaml インタプリタ終了 #quit;; 日本語の文字化けを解消する プログラミングの基礎でコードを写経すると日本語がイ…
ServerSpecを始めようとして、 ServerSpecにはRubyが必要なので、 Rubyのインストールからはじめました。 CentOS6系ではRuby2系でないとエラーが出てしまうので 今回はRuby2系のインストールをします。 こちらを参考にさせて頂きました まずはRubyがインスト…
Game Tools Middleware Forum 2016 Osakaの感想です! 記事も出ていましたが、自分のブースについては書かれていませんでした。 当たり前ですね。写真とか写り込みたかった! GTMF 2016 Osaka ブースレポート ブース体験 今回初めてブース出展という体験をさ…
ゲームセンターあらしは『VR』の夢をみるのか?! 「Game Tools & Middleware Forum」通称"GTMF"に参加しに 大阪に来ています。PlaystationVRに釣られてやってきました。 周りはゲームエンジニアさんやゲームエンジンを作っている人や ミドルウェアを作って…
ブログを書くまでがYAP(achimon)C。 夜中までブログの感想を書いていたら寝るのが遅くなりましたが、 午前中に起きて参加に成功しました。 楽しかったカンファレンスだったので、みなさんもブログ書いていきましょう! 参加したセッション スマホ時代のBotア…
ブログを書くまでがYAP(achimon)Cなのかな? 05:00まで新宿で飲んでいたけど、頑張って昼前に起きました。 ひっさびさの勉強会(というかカンファレンス)に行ってきてやっていくぞ! という気持ちが高まったので感想ブログ書きます。 最近ではポエムと言うの…